岩手県社会福祉士会|第21回大会 日本社会福祉士会全国大会 社会福祉士学会(岩手県大会)

岩手の「歴史」を楽しむ

TOP > 観光情報 > 岩手の「歴史」を楽しむ

建造物

世界遺産・平泉

毛越寺2011年6月、平泉の文化遺産は世界遺産に登録されました。浄土思想に基づいて建てられた寺院や庭園は、この世に理想世界を創り出す目的がありました。世界遺産を構成する5資産は「中尊寺・毛越寺・観自在王院跡・無量光院跡・金鶏山」。長い歴史を経ても、美しい一群として遺されています。

中尊寺の中にある国宝の金色堂は、七宝珠玉が贅沢に使われており、圧巻の華やかさ。また、須弥壇の中には、「黄金の国平泉」を立ち上げた奥州の豪族藤原家四代の初代清衡、二代基衡、三代秀衡のご遺体と四代泰衡の首級が納められています。

岩手銀行中ノ橋支店

岩手銀行中ノ橋支店は、1911年(明治44年)に建てられた、赤煉瓦作りのルネッサンス様式建築物です。東京駅の設計者である盛岡出身の葛西萬司が設計しており、東京駅にも似た外観は、当時の建築技術を今に伝えています。盛岡市街の中心部に位置しており、中津川、中の橋と併せて盛岡の代表的な景観を形成しています。

 

 

偉人

岩手にゆかりのある人々

石川 啄木 (いしかわ たくぼく)
詩人・文学者 岩手を代表する歌人。詩、短歌、小説、評論、日記、書簡など多くの種類の作品があります。
石川啄木記念館(盛岡市玉山区)、啄木新婚の家(盛岡市)、先人記念館(盛岡市)
宮沢 賢治 (みやざわ けんじ)
詩人・童話作家 『銀河鉄道の夜』や『雨ニモマケズ』など、多くの名作を遺した岩手の作家。作中に出てくる賢治の造語「イーハトーブ」は、理想郷(ユートピア)を意味しており、 故郷岩手をモチーフにされたとされています。
宮沢賢治記念館(盛岡市)、先人記念館(盛岡市)
新渡戸 稲造 (にとべ いなぞう)
思想家 「われ太平洋の橋とならん」の言葉はあまりにも有名。国際的教育者として、数多くの人材を育成したほか、「武士道」に代表される著作活動により、日本文化の海外紹介につとめました。
花巻新渡戸稲造記念館(花巻市)、先人記念館(盛岡市)
原 敬 (はら たかし)
政治家 第19代内閣総理大臣。日本初の本格的政党内閣を組織するとともに、「平民宰相」として国民から親しまれました。
原敬記念館(盛岡市)、先人記念館(盛岡市)