ホーム お知らせ一覧 岩手県社会福祉士会の紹介 障がい福祉研修 WEB福祉相談お問い合わせ 会員専用 サイトマップ 権利擁護センターぱあとなあ岩手(ぱあとなあ会員向けページ) ホーム 権利擁護センターぱあとなあ岩手(ぱあとなあ会員向けページ) スキルアップ研修会 ぱあとなあ会員は、名簿登録の更新要件として研修受講(最低限一回)が必要となります 日 時: 令和7年10月25日(土)13時30分~15時30分 場 所: ふれあいランドいわて 研修室 内 容: 第3回ぱあとなあスキルアップ研修会 講義1 「盛岡市の空き家等の現状とエンディングノートの活用について」 講師 盛岡市役所 くらしの安全課 地域安全係 水島 澄人氏 講義2 「不動産の基礎知識、空き家の管理方法について」 講師 LEプランニング 竹田 寛氏 申込締め切り:令和7年10月15日(水) なお、第4回目は、令和7年12月6日(土)を予定しております。 参加申し込みフォームへGo! 定期報告 8月報告:各ブロックごとに開催です。様式はこちら ①面接シート(士会事務局へ報告)NEW! ②ケース説明用シート(報告後は回収処分) 2月報告:ぱあとなあ活動報告システムで入力が可能です。2月末日までには入力を終えましょう。 ぱあとなあ活動報告システムにログイン! パスワードの再発行の依頼は事務局へ ぱあとなあ活動費助成支給要綱 ぱあとなあ岩手の会員が受任するケースにおいて、成年被後見人等本人の資産が低額である等の理由から報酬を得ることが困難な場合、その会員の活動費として助成金の支給を行います。原資は、会員の相互支援を目的とし集めた会員からの資金です。 <詳細> 要綱等第2号:一般社団法人岩手県社会福祉士会ぱあとなあ岩手報酬助成要綱2024.1.13 要領:一般社団法人岩手県社会福祉士会ぱあとなあ岩手報酬助成要領2024.1.13理事会 <申請用> 様式1 成年後見等報酬助成申請書(2024.1.13理事会)HP掲載用 様式2:無報酬後見事務定期報告(理事会承認) 参考書式:無報酬後見事務定期報告(理事会承認) ぱあとなあ会員へのお知らせ 【報告書】不正防止への社会福祉士会の取組み 日本社会福祉士会では、2023年度に後見委員会にて不正防止プロジェクトを立ち上げ、不正の定義や対象となる会員の考え方、不正発覚の際の対応方法や早期発見の仕組み等を整理してきました。そして、このたび、上記の整理に加え、不正防止への都道府県士会の取組み事例や実施体制、参考書式等を追加し、別添のとおり報告書を作成いたしました。県士会ぱあとなあ会員におかれましては、各自にてお読みいただき、ご自身の活動にお役立てください。 【報告書】不正防止への社会福祉士会の取組み.pdf 調査・研究 自然災害に備えた成年後見活動について 現在、久慈地域を対象に、ぱあとなあ会員にインタビュー調査を行っています。 お問い合わせは、盛岡ブロック運営委員 高橋まで。 本ページの誤字などの報告はコチラまでお寄せください。(ぱあとなあ盛岡運営委員)